緑と湧水と流れの会 会報VERDA23号 2006年8月
 夏
にはオ
トギリソウ、イヌゴマ、オトコエシなど樹林地にも貴重な花が見られます。この時にしか見ら
れない野草を観察し、草刈も体験しましょう。成長してきたコナラ、クヌギの潅木の周りを刈ります。
日時 7月25日(火) 9時30分〜11時
集合 樹林公園北駐車場遊歩道入り口 9時30分
市民参加で新倉ふれあいの森を大切に
和光市の新倉ふれあいの森で 市民管理協定制度の活動がスタートしました。
多くの市民がこの制度で森の自然に触れ合える活動に参加しましょう。
(1)新倉ふれあいの森 観察と草刈体験
日時 7月22日〈土〉 10時〜12時
豊かな森を観察し、大切な草木を残 しながら、林内や空き地の草刈をします。
会員の日ごろの手入れで、木には立派な名札がつけられました。
皆さんで木の特徴なども観察してみましょう。
環境課主催 体験しよう環境学校
里山再生・管理講座(申し込みは環境課へ)
第2回、第3回の実習は新倉ふれあいの森で行われます
集合場所 新倉北地域センター 13時30分〜15時
第 2回目 8月27日 (日) 観察と下草刈り
第3回目 11月19日(日) 落ち葉掃きと間伐
季節に合わせた斜面の手 入れや再生の具体的な方法などを学びましょう
| トップ | 
| 会報一覧 |