会報VERDA(エスペラント語で「緑
の」)50号 2008年5月
身 近 な 自 然 を 知 り 、親 
し み 、守 ろ う
公
民館、コミセンに会のチラシを置いて、会員募集や活動紹介に活用しましょう。
連絡1 この時期は、水路周辺や樹林地の緑が成長期
に入ります。貴重種観察と保護、手入れを中心に行います。(活動の問い合わせ 462−9912 高橋)
| 
          | 
      
       編集委員会・全体会  | 
      
       新倉ふれあいの森  | 
      
       白子・大坂 (ふれあいの森等)  | 
      
       和光樹林公園  | 
    
| 
         5月  | 
      
       総会 17日 編集委員会 緑化祭り2008  | 
      
       10日保護竹柵作り 9:00〜11:00  | 
      
          | 
      
       17日 視察会    | 
    
| 
       6月  | 
      
       編集委員会  | 
      
       14日(土) 樹林内の草刈り 枝払い    | 
      
       新水路手入れ  | 
      
       1日(日) 昆虫探し・森あそび  | 
    
| 
       7月  | 
      
         
  | 
      
       12日(土) 笹狩り  | 
      
       19日(土) 世界たんけんクラブの 観察会  | 
      
       樹林地手入れ  | 
    
 
NPO法人 和光・緑と湧
き水の会 総会
日時 2008年5月17日 10:30 より
場所 中央公民館 
講義室1
湧き水の会は、1999年より市、日本自然保護協会と協力して和光の自然環
境調査を行い、この経験を活かし、湧水地緑地の保全、観察会を行い、市民に伝える活動をしてきました。この活動を踏まえて、緑と湧き水の大切さを伝え次世
代に残していけるよう、組織基盤を整え、活動を確かなものにするために、昨年11月NPO法人を設立し、新たに新年度を迎えました。多くの方
々のご協力により、法人として第1回目の総会を向かえることになりました。多くの方々
がご参加下さいますようお知らせします。
樹林公園現地視察会  13:00 〜  14:
30
 
初夏の昆虫探し・森あそび
日時 2008年 6月1日 9: 50 〜12: 00
集合 和光樹林公園花時計前
申込み 和光市総合児童センター 
50名 募集 5月14日〜5月26日
 
湧き水の会の自然観察指導員がご案内する毎年恒例となった樹林公園の観察会です。
明るくなった樹林内はすっかり緑に覆われています。
昆虫たちの赤ちゃんを探してみましょう。
コナラの森では、ドングリから育てた森で、
森の自然体験をしましょう。