
NPO法人 和光・緑と湧き水の会 会報53 
 http://verdaw.hp.infoseek.co.jp/ 会報VERDA(エスペラント語で「緑の」)
身 近 な 自 然 を 知 り 、親 し み 、守 ろ う
公民館、コミセンに会のチラシを置いて、会員募集や活動紹介に活用しましょう。
連絡1 新倉ふれあいの森のササ刈りも進みました。来年はどんな様子になるか楽しみです。白子・大阪の湧水路手入れ、野鳥の観察会も一緒に行ないましょう。
尚(予定)の所は問い合わせてご参加ください。
(活動の問い合わせ 462−9912 高橋)
| 
   | 
  
   編集委員会・全体会  | 
  
   新倉ふれあいの森  | 
  
   白子・大坂 (ふれあいの森等)  | 
  
   和光樹林公園  | 
 
| 
   9月  | 
  
   27日(土)観察会 環境課と協働事業 水と緑の散策会(仮称) 越戸、上谷津、新倉ふれあいの森と川、湧水など環境観察  | 
  
   20日(土) 笹刈り 貴重種の保全 清掃  | 
  
   6,7日(土、日) 白子コミセン祭り参加(パネル展示) 湧水路手入れ  | 
  
   16日(火) 手入れと観察会準備  | 
 
| 
   10 月  | 
  
   23日(予定) 編集委員会  | 
  
   18日(土) 竹間伐、  | 
  
   21日(予定 9時) 白子コミセン集合 湧水路手入れ 観察会  | 
  
   10月5日(日) 秋の昆虫探し・森あそび  | 
 
| 
   11月  | 
  
   12月10日 中央公民館にて自然環境についての講演(講師高橋勝緒)  | 
  
   15日(土)  | 
  
   18日(予定 9時) 白子・大坂湧水保全 白子コミセン集合  | 
  
   24日(予定)  | 
 

セブン-イレブンみどりの基金決定
仮称「和光の緑と湧き水」冊子出版に向けて
8月の編集会議を行ないました。
冊子の予稿のレイアウトを検討。
緑地調査の結果も冊子にくわえることを検討中。
樹林公園 『秋の昆虫探し・森あそび』
 2008年10月5日  

総合児童センターに協力して行なう、親子向け
の観察会。
今年で5年目を迎えました。
家族で参加して、樹林公園の森の秋を楽みます。
担当者は下見を16日行い、参加してください。
打ち合わせをしっかりとし、湧き水の会の森
の整備についても伝えていきましょう。
去年の参加者とコナラの森で